11月15日、持久走大会を執り行いました。
児童はこの日のために、朝から校庭を走ったり、休み時間などの時間を利用したりしながら体を鍛えてきました。
去年よりもよい結果が出た子、順位が下がってしまった子、様々であると思いますが、走り終えた後の子ども達の表情が、真剣さを物語っていました。
また、来年に向けて頑張ってほしいと思います。
11月15日、持久走大会を執り行いました。
児童はこの日のために、朝から校庭を走ったり、休み時間などの時間を利用したりしながら体を鍛えてきました。
去年よりもよい結果が出た子、順位が下がってしまった子、様々であると思いますが、走り終えた後の子ども達の表情が、真剣さを物語っていました。
また、来年に向けて頑張ってほしいと思います。
11月8日、9日、本校の6年生が日光に修学旅行に行って参りました。
世界遺産でもある、日光東照宮を目にし、多くのことを学びました。
また、小学校生活最後の宿泊学習でもあり、子ども一人一人が、忘れられない思い出を作ることが出来たと思います。
10月27日、木曽呂小学校では学校公開を行いました。
多くの保護者の方、地域の方に日頃の教育活動の様子を見て頂きました。
また、同日午後には体育館にて木曽呂森の音楽会も開きました。
10月26日、木曽呂小学校では27日の木曽呂の森音楽会より一足先に校内音楽会を行いました。全学年が体育館に集まり、演奏や歌を披露しました。
どの学年の子ども達も、約一ヶ月間一生懸命練習を重ねてきました。その成果を素晴らしい音に変えて聞かせてくれました。
10月24日、青陵高校のサッカー部の高校生とスポーツ交流を行いました。
今回は、現在サッカーの授業を行っている6年生と交流を行いました。
普段の授業とはまた違った刺激をうけ、子ども達はいきいきとした表情で活動していました。高校生もとても丁寧に教えてくれました。
10月11日、木曽呂小学校ではなかよし班遊びを行いました。
1年生から6年生までが一緒になって遊ぶ活動も回を重ね、子ども達も班の異学年の子と仲良くなってきた様子が見られました。
貴重な機会ですので、今後も継続して取り組んでまいります。
10月11日、5年生が青陵高校とスポーツ交流を行いました。
子ども達は、高校生のお兄さん、お姉さんに、コツを教えてもらったり、一緒に運動して気持ちのよい汗を流していました。