<重要なお知らせ>

ネット・ゲーム依存の理解と対応

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応の助成金について

教育長メッセージ

位置情報共有アプリで、面識のない人とつながっていませんか?

GIGAタブレット操作手順

(オンライン授業は②になります。)

電話対応について

学校自己評価重点目標シート(川口市木曽呂小学校)

子どもスマイルネット【NEW】

<最新の記事>

6年生 中学校とのオンライン交流会

6年生を送る会 【5年生】

3年生 図工の鑑賞・清掃活動

<これまでの記事>

学校だより 3月号

1年 国語「たぬきの糸車」音読発表・交流

3年生 音楽の学習

6年生 スチレン版画

6年生 感謝の会

4年生 音楽 日本の文化に触れる 琴の授業

ひまわり学級 お別れ会準備

5年生 携帯電話教室

3年生 学校公開

6年生読み聞かせ

ひまわり学級 豆まき

2月3日 避難訓練

1/30 生活科1年「ふゆとともだち」

学校だより 2月号

総合「認知症サポーター講習会」

1月27日 3年生 長縄8の字跳び

ひまわり キャベツの観察 

1年生&6年生交流会

6年生社会科見学

1月20日 3年生(学習の様子:図工)

1月20日 2年生 学級活動 

ひまわり学級 凧あげ

1月18日 3年生:学習の様子(跳び箱)

1/17 体育「なわとびあそび」(1年)

ひまわり学級 お正月遊び

1月13日 道徳の時間 2年生

1月13日 5年競書会

1月11日(水)3年生:学習の様子(音楽) 

1月12日6年競書会

1月11日第3回学校保健委員会

学校だより 1月号

ひまわり バケツ稲収穫祭

2年生 書き初め練習

5年 書初め練習

12月21日 6年生学年リレー大会

12月16日(金)3年生 体育「プレルボール」

12/8 1年 国語「ともだちのことしらせよう」

6年生 書き初め練習

ひまわり学級 体育

6年生 卒業制作(陶芸)

12月9日 3年生 図工:身近なしぜんの形・色

落ち葉はきボランティア~はっぱ隊~

5年生 社会科見学

12/1国語 「ものの名まえ」おみせやさんごっこ 1年

11月24日 3年生:オンラインスーパーマーケット見学

3年生:算数(重さについての学習)

6年生 家庭科調理実習

学校だより 12月号

ひまわり学級 学習発表会へ向けて

5年生 映像学習(スタジオ収録)

11月24日 生活科校外学習 2年生

11月18日 3年生:書写の学習の様子(書きぞめ)

ひまわり バケツ稲収穫

11月22日 3~6年生 交通安全教室

11月17日 なかよし班活動

4年生 仲良しスペシャル運動会を開催しました!!

11/15 1年 生活 あさがおのつるを使ったリースづくり

11月7日 3年生校外学習:アドベンチャー見沼

11/1 1年 算数 かたちあそび

6年図工「1枚の板から」

ひまわり 校外学習

3年生 学習の様子(図工:くぎうちトントン)

11/1~2 6年生修学旅行

学校だより 11月号

4年生 11月1日 プラネタリウム見学

10/14 1年生 読み聞かせ

3年生:学習の様子(社会・算数)

10月26日 食育の授業 (2年生)

ひまわり 音楽会 練習

映像学習撮影(5年生)

10月25日 清掃活動の様子(3年生)

10月18日 大貫海浜学園(5年生)

10/20 1年生 音楽会学年最終リハーサル

ひまわり 図工

6年 理科 水溶液の性質 実験

3年生図工:ゴムゴムパワー

2年生 町たんけんに行ってきました。 10月14日(金)

給食委員会による片付けチェック

ひまわり 生活科 総合

10月13日 音楽会体育館練習(1年生)

4年総合 福祉体験【車いす・アイマスク】

3年生 総合:アドベンチャー見沼

1年生 図工 「ひらひらゆれる」

ひまわり 9月15日 虫取り(自然公園)

2年生 音楽会練習

5年生 映像学習準備

4年生 社会科見学へ行ってきました!!

6年生家庭科トートバック作り

3年生 音楽会に向けて

学校だより 10月号

学校だより 9月号

川口市立木曽呂小学校は地域に根ざした教育を推進しています


(クリックすると詳細をご覧いただけます)