家庭科では、日本の伝統的な日常食であるご飯と味噌汁の調理をしました。ガラス鍋でご飯をたくことで、米がご飯に変わる様子や、水が引いていく様子を観察することができました。味噌汁作りでは、だしを煮干しから取り、完成したものを食べると「だしがよく出ていて美味しかった」「家でも味噌汁を作ってみたい」という感想もでてきました。準備・片付けも積極的に取り組んでいました。
「今日の木曽呂っ子」カテゴリーアーカイブ
【4年生】音楽会本番
【6年生】修学旅行
令和7年度いじめ撲滅協調月間相談窓口一覧
【3年生】アドベンチャー見沼
本日、総合の学習で見沼まで歩いて行ってきました。
昆虫・田んぼ・植物・水辺・鳥の5つのグループに分かれて活動をしました。
自然豊かな見沼に触れ、子どもたちも大興奮でした!



【5年生】大貫海浜学園
【1年生】生活科見学 東武動物公園

初めての校外学習でしたが、マナーを守って楽しく園内を散策することができました。
ウサギやモルモットのふれあい体験や、班活動を通して、動物たちを細かいところまで
観察していました。
【2年生】食育授業「やさいとなかよくなろう」

栄養教諭の先生にお越しいただき、食育の授業を行いました。
野菜の持つ力、1日に食べるとよい野菜の量、苦手な野菜を食べる工夫などについて学びました。
学んだことを生かして、野菜を食べるために頑張りたいことを考えました。









