各学級で、歯ぐきや効果的な歯みがきの仕方、続けていくことの大切さについて学習をしました。歯みがきだけでは十分磨けず、デンタルフロスで歯と歯の間を掃除することも必要だと知ることができました。「これからはデンタルフロスを使いたい」という児童がたくさんいました。
「今日の木曽呂っ子」カテゴリーアーカイブ
【4年生】水泳学習
【3年生】リコーダー講習
先日、リコーダー講習会がありました。
リコーダーの持ち方や吹き方を楽しく教えていただいたり、様々な大きさのリコーダーを演奏していただいたりしました。
子どもたちも、大盛り上がり!貴重な1時間になりました♪

6年生「歴史学習」はじめました。
社会科が「歴史学習」に入りました。縄文時代の人々の食事をイメージするために、木曽呂小のなかで「食べられるもの」を調査しました。食べられるものを探す苦労を感じたようです。


【2年生】野菜のなえ植え
生活科「おいしいやさいをそだてたい」の学習で、野菜のなえ植えを行いました。
ミニトマト、ナス、ピーマン、ししとうの中から自分たちで育てる野菜を選びました。
1日3回の水やりを頑張っています。

【1年生】あさがおの観察

あさがおから本葉が出てきました。どんどん成長しています。