本日、総合の学習で見沼まで歩いて行ってきました。
昆虫・田んぼ・植物・水辺・鳥の5つのグループに分かれて活動をしました。
自然豊かな見沼に触れ、子どもたちも大興奮でした!



本日、総合の学習で見沼まで歩いて行ってきました。
昆虫・田んぼ・植物・水辺・鳥の5つのグループに分かれて活動をしました。
自然豊かな見沼に触れ、子どもたちも大興奮でした!




初めての校外学習でしたが、マナーを守って楽しく園内を散策することができました。
ウサギやモルモットのふれあい体験や、班活動を通して、動物たちを細かいところまで
観察していました。

栄養教諭の先生にお越しいただき、食育の授業を行いました。
野菜の持つ力、1日に食べるとよい野菜の量、苦手な野菜を食べる工夫などについて学びました。
学んだことを生かして、野菜を食べるために頑張りたいことを考えました。


2回目の町探検に出かけました。自分たちで事前に質問を考え、地域のお店の方々にインタビューをしました。訪問の際には、挨拶やマナーに気をつけ、話を聞くことができました。
先日、社会科の学習でベルク差間店へ見学に行きました。
バックヤードに入って、普段は見られない裏側の仕事を見させていただいたり、
店長さんからお話をうかがったりしました。
スーパーマーケットで働く人たちが、どのような工夫をして仕事をしているのか学習することができました!
