11月7日に町探検へ行きました。グループごとに分かれ、きぞろ幼稚園、汽車ぽっぽ保育園、松鶴堂、花木園、郵便局、田島畳店へ見学・インタビューに行かせていただきました。どの子もとても楽しみにしていて、きらきらした顔で探検に行きました。ご協力いただいた地域の方々、保護者のみなさん、ありがとうございました。
11月はじめ、6年生は日光方面へ修学旅行へ行ってきました。よく晴れ、紅葉がきれいな中、一生に一度の思い出が、一人ひとりにできたようです。
1日目。まずは日光東照宮に向かいました。紅葉シーズンもあり、とても混んできましたが、班行動を通して歴史的建造物を堪能していました。
戦場ヶ原のハイキングは、暑いくらいの天候の中、およそ一時間自然の中を歩いてきました。開放的な景色を前に、子どもたちのテンションも上がっていました。
夕方。旅館では、温泉に豪華な夕食、野生のシカなどに子どもは大興奮。ここで過ごす時間が、空間が、一生の思い出になったようです。
2日目。冷え込む早朝から、湯の湖に散歩に出かけます。山の中にある湖を背に集合写真を撮りました。
華厳の滝。水量はそれほど多くはありませんでしたが、それでもその迫力には圧倒されました。
東武ワールドスクエアでは、総合で学習した「世界遺産」を含めた、世界中の有名なものがたくさんあり、世界一周したような気分に。充実した時間を過ごすことができました。
2日間、無事に終えることができ、最高に楽しかったです。保護者のみなさま、準備等ご協力ありがとうございました。
講師の先生にきていただき、ベーゴマ体験をしました。
初めてベーゴマを触る子もいましたが、手ほどきを受けてベーゴマがトコの上で回ると「わ~っ!」と歓声が上がり、笑顔がはじけていました。
市内でもベーゴマを練習できる場所があるので、ぜひご家族で楽しんでみてください。
生活科「あきといっしょに」でどんぐりゴマを作りました。どんぐりゴマの作り方を教えてもらい、どんぐりゴマ競争をして、とても楽しみました。今度は、自分たちで考えて作ります。どんなのができるかな。
10月24日、学年朝会をしました。
音楽会のふりかえりをし、今後の目標について確認しました。
音楽会の目標でもあった「心を一つに」するため、〇×ゲームも実施。
楽しく盛り上がりました。
これからも3年生パワーでがんばるぞ! 名称未設定のデザイン
気持ちの良い秋晴れが続いています。
国語『ちいちゃんのかげおくり』に出てきた遊び、「かげおくり」をして楽しむ子供たちです。