教育実習生との1ヶ月間

 2学期が始まり1ヶ月たちました。今月は、教育実習生を迎えての1ヶ月となり、授業や休み時間に一緒に過ごすことができました。子供たちは、「先生!先生!」と、とても親しみをもって接しており楽しそうな姿が見られました。

 10月はいよいよ音楽会です。10月からは学年練習もスタートします。森の音楽会では、心を一つに素晴らしい演奏がお届けできるよう頑張ります。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

今、生活科では「あそんで ためして くふうして」の単元を学習しています。ご家庭で集めていただいた廃材を、旧学童の部屋に集めて遊んでいます。はじめは自由に遊び、次第に簡単なルールをつくって遊んでいきます。どの子も目を輝かせて、色々試しながら工夫して遊んでいます。廃材集めのご協力、ありがとうございました。

すごいぞ やさいパワー!【3年生】

 9月14日、栄養士の富澤先生をお迎えして、食育の授業「すごいぞ やさいパワー!」を実施しました。
 嫌いな野菜があるという子供たち、野菜のもつ4つのパワーを富澤先生から教えていただき、「野菜を食べよう!」とチャレンジする気持ちをもつことができました。

4つのパワー
①おなかがすっきりする
②病気になりにくい
③肌を強くする
④目の働きをよくする

授業後は、給食の残菜もへっています。
やさいパワーを体に取り入れて、2学期も3年生は元気だんごでがんばります!

令和5年度 夏休み作品募集要項集

1 川口市防火ポスターコンクール

2 川口市小学生図画コンクール

3 「県民の日」記念作文コンクール

4 発明創意くふう展

5 国土と交通に関する図画コンクール

6 こども作文コンクール

7 ゆうちょアイデア貯金箱コンクール

8 青少年読書感想文コンクール

9 地球温暖化防止絵画コンクール

10 「身近な生き物」絵画コンクール

11 「未来の科学館」絵画コンクール

12 荒川図画コンクール

13 しきなみ子供短歌コンクール

14 JA共済小・中学生書道コンクール

15 夢の電車イラストコンテスト

16 アイデア弁当コンテスト

17 18 「ごはん・お米とわたし」作文コンクール・図画コンクール

19 川口市児童生徒科学振興展覧会

学年集会【3年生】

学年集会は、クラスごとに持ち回りで進行を担当しています。今回の担当は5組さん。

今回の内容は、
①木曽呂っ子10の約束のふりかえり
②クイズ・なぞなぞ
③〇×クイズ(学習に関すること)
④じゃんけん列車
でした。

1学期最後に学年全員で楽しい時間を過ごしました。